R4学校生活

ひかり 自立活動「硬筆」

今日は「よい しせいで 書こう!」というめあてを目標にして、学習を行いました。正しい姿勢で字を書くことのポイントを先生と一緒に確認をしてから、硬筆の練習に臨みました。

先生お手製の「四角い布」を胸につけて、いざ硬筆練習です!!

ジグザグも、波線も鉛筆を上手に動かし、書くことができています。

先生お手製の布をピン!とさせることで、良い姿勢を保つことができています。素晴らしい姿勢ですね!

「一生懸命に姿勢を保ち字を書くと、いつもよりうまく書けた」「とても疲れた・・・」と個々の感じ方は様々でしたが、書き終えた後の字を見て、担任の先生はとても感動していました。それくらい、いつもより頑張ったということでしょう。

 

3年生 道徳「友情・信頼」

「自分にとって友達とは・・・」という問いから始まった道徳の学習。今までの自分にとっての「友達」を、改めて考える時間となりました。

鍵を無くしてしまった友達のために、別の友達が一緒に探したのは、なぜなのか・・・

友達を助けてあげたのはどんな気持ちからなのか、意見交換をしています。

これからの自分は、友達とどのように関わっていこうかと、真剣に考えています。

1年生 タブレット端末操作

学校に入学して初めて、担任の先生と一緒にGIGAスクール端末を使用しました。GIGAスクール端末を利用する約束を担任の先生と一緒に確認しながら、端末を運び出すことから始めていきました。

電源の入れ方から、会議の入り方、シャットダウンの仕方、戻し方まで各クラス行いました。

これからの学習道具の一つとして、大切に扱っていきましょう。

6年生 修学旅行③

ホテルでの夕食です。目の前に広がるたくさんの料理に喜びつつも、黙食を頑張りました。

東武ワールドスクウェアでは、滞在時間は短かったですが、雨に打たれることなく傘無しで見学できました。

修学旅行が様々なことを体験できた行事の一つになったことをみんなで共感できました。

各クラス毎に修学旅行を振り返りました。6年生が無事に帰って来てくれたことが、何よりもうれしかったです。

この経験を、残りの学校生活で発揮していってくださいね。

3年生 算数「大きい数のひっ算」

今、3年生では3ケタの数のたし算、ひき算を学習しています。たし算よりも引き算のほうが苦手と感じている児童は多く、戸塚東小学校が行ってきた学力調査でも、ひき算はミスが多い傾向があります。今日は十の位から繰り下がりができない時のひき算の仕方を学習しました。

繰り下がりができない時の計算の仕方が分かり、みんなでまとめることができました。

まとめが終わると、いよいよ今日の学習内容が理解できたかを確かめる練習問題に入ります。

繰り下がりなどを書く際にノートが数字だらけになることをふまえ、ひっ算の書き方を見ながら丁寧に書いています。

計算ミスをすることなく、自分の力で解き切ることができるように一生懸命に頑張っています。宿題の際には未届けのご協力をお願いいたします。

6年生 修学旅行②

日光東照宮での五重塔の見学です。建造物の大きさに圧倒されています。

人の手で建築されたものとしての、偉大さと歴史を感じています。

水しぶきを感じられるほどの水量。日本三名瀑の一つ華厳の滝です。

三本松での昼食です。木漏れ日が優しく感じられます。この後ハイキングを行いました。

奥日光高原ホテルに到着です。今日はこの後、温泉、夕食、日光彫と宿舎でも子どもたちが体験できることが目白押しです。

5年生 清掃活動「6年生に代わってわたしたちが・・・」

26日(木)と27日(金)は6年生が修学旅行に行っているため、5年生が6年生に代わって1年生の手伝いに行ってくれました。

ほうきの使い方を丁寧に教えてくれたことで、上手に掃除ができました。

1年生も自分で掃除ができるようになっているので、さらに上手な掃除の仕方を教わっていました。

6年生が普段積極的に行ってくれていることを5年生が代わりにできたことで、来年は自分たちが最高学年となって学校を引っ張っていく役目があるのだと、実感している5年生でした。学校のためにありがとう。

6年生 修学旅行①

日光修学旅行出発の日を迎えました。朝から日差しがまぶしく感じられるほどの良い天気です。多くの先生方、保護者の皆様に見守られ、出発の会を迎えました。

「かっこいい6年生」にまた一つ成長できるための、修学旅行にしようと学年全体で確認をしました。

バスの出発地点まで、お見送りありがとうございました。いざ出発!!

高学年 体育朝会

雨が続く日もありましたが、外で体育朝会が行われました。雲の隙間から青空も見え、運動には最適な気候でした。新体力テストが始まった中で、今日は「50m走」「反復横跳び」「ボール投げ」を中心に、コツの共有と体の動かし方を体感しました。

いいフォームで投げられています。先生から「肘を上げる」「後ろから前に体重移動」というアドバイスももらっていました。

腰を落とした素早い反復横跳びを行っています。頭の高さを変えないこともポイントですね。

6年生 社会科「歴史教室」

川口市立文化財センター分館 郷土資料館 文化財保護係主査の井出様をお招きして、6年生を対象に歴史教室を行いました。「古代の人々のくらしを調べる」ことが学習の課題となり、昔の道具や土器等を子どもたちはよく観察しながら、予想を立てていました。

川口市内にも多くの貝塚や古墳がたくさんあることも学習しました。また、川口市にはすべての時代にまつわるエピソードがあるそうです。これからの6年生の社会科の学習に生かしながら、歴史の学習をスタートしたいと思います。