川口市立戸塚東小学校
~ 『笑顔咲く、学びと憩いの戸塚東小』へ ようこそ
昭和57(1982)年4月に開校しました。「かしこく・やさしく・たくましく」を学校教育目標とし、
多くの児童が学んでいます。児童・保護者・地域・学校が一体となった学校づくりに、全力をあげて
取り組んで参ります。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
県では、11月1日を「彩の国教育の日」、11月1日から7日までを「彩の国教育週間」として、
教育に関する様々な取組を推進しています。
日光東照宮での五重塔の見学です。建造物の大きさに圧倒されています。
人の手で建築されたものとしての、偉大さと歴史を感じています。
水しぶきを感じられるほどの水量。日本三名瀑の一つ華厳の滝です。
三本松での昼食です。木漏れ日が優しく感じられます。この後ハイキングを行いました。
奥日光高原ホテルに到着です。今日はこの後、温泉、夕食、日光彫と宿舎でも子どもたちが体験できることが目白押しです。
26日(木)と27日(金)は6年生が修学旅行に行っているため、5年生が6年生に代わって1年生の手伝いに行ってくれました。
ほうきの使い方を丁寧に教えてくれたことで、上手に掃除ができました。
1年生も自分で掃除ができるようになっているので、さらに上手な掃除の仕方を教わっていました。
6年生が普段積極的に行ってくれていることを5年生が代わりにできたことで、来年は自分たちが最高学年となって学校を引っ張っていく役目があるのだと、実感している5年生でした。学校のためにありがとう。
日光修学旅行出発の日を迎えました。朝から日差しがまぶしく感じられるほどの良い天気です。多くの先生方、保護者の皆様に見守られ、出発の会を迎えました。
「かっこいい6年生」にまた一つ成長できるための、修学旅行にしようと学年全体で確認をしました。
バスの出発地点まで、お見送りありがとうございました。いざ出発!!
雨が続く日もありましたが、外で体育朝会が行われました。雲の隙間から青空も見え、運動には最適な気候でした。新体力テストが始まった中で、今日は「50m走」「反復横跳び」「ボール投げ」を中心に、コツの共有と体の動かし方を体感しました。
いいフォームで投げられています。先生から「肘を上げる」「後ろから前に体重移動」というアドバイスももらっていました。
腰を落とした素早い反復横跳びを行っています。頭の高さを変えないこともポイントですね。
川口市立文化財センター分館 郷土資料館 文化財保護係主査の井出様をお招きして、6年生を対象に歴史教室を行いました。「古代の人々のくらしを調べる」ことが学習の課題となり、昔の道具や土器等を子どもたちはよく観察しながら、予想を立てていました。
川口市内にも多くの貝塚や古墳がたくさんあることも学習しました。また、川口市にはすべての時代にまつわるエピソードがあるそうです。これからの6年生の社会科の学習に生かしながら、歴史の学習をスタートしたいと思います。
11月20日(水)に校内音楽発表会を行いました。体育館に全校児童画集まって、それぞれの学年の
歌声や合奏を鑑賞し合いました。緊張した中にも、今まで練習の成果を発揮しようと一生懸命取り組み
様子にとても心打たれました。見ている人を魅了した発表は、曲に合わせて、自然とリズムを刻んでしまう
ほど発表学年のすばらしい世界に引き込まれました。明日・明後日の公開音楽発表では、多くの保護者の方
に、ぜひご自身の目でお子さんの頑張る姿をご覧ください。
教育実習で来ている2名の学生が国語の研究授業を行いました。今日の日のために準備を重ねてきた
指導計画を一生懸命実践しました。子ども達は、先生のがんばりに応えるべく真剣に学習に取り組み
ました。
11月15日(金)の開校記念日に合わせて、開校を祝う会(かがやき集会)を行いました。
学校に関するクイズを取り入れたり、縦割り班での遊びの中に、学校が好きになるような
取り組みを工夫して行ったりしました。笑顔あふれる取組でいっぱいの一日になりました。
いよいよ来週に迫ってきた、音楽発表会。体育館で本番と同じステージでの学年練習が始まりました。
やはり本番と同じステージでの練習は一味違います。心地よい緊張感とともに音楽発表会に向けて
心を一つにがんばろうという意欲もひしひしと伝わってきます。この仕上げの1週間の伸びが楽しみです。
先日の全盲体験に続き、4年生が点字の学習行いました。講師の先生に一つ一つ教えていただきながら
点字の打ち方を教えていただきました。自分で打った点字を指で辿り、「このボツボツで字が読めるんだ。
すごいなあ。」と感動していました。目が見えない方に思いやりの気持ちをもって点字を打つ取り組みの
すばらしさを実感できました。
11月11日(月)からの2週間で教育実習が始まりました。2年生と5年生のクラスに
1名ずつ来校しています。短い期間ですが、心温まる音楽発表会に向けて、学校全体が
熱気にあふれているこの期間に、多くの児童と触れ合って確かな学びをつかんでほしいと
思います。
児童会による朝のあいさつ運動を行っています。毎朝昇降口であいさつし、相手からあいさつをして
もらえるときの心地よさを心から実感しています。自然と笑顔があふれていてとても心温まる思いです。
自然とお互いがあいさつし、みんなが笑顔いっぱいになる学校生活につながるといいですね。
3年生が初めての書きぞめを取り組みました。講師の先生に来ていただいて、書きぞめの意味や準備から
片付けまでていねいにご指導いただきました。長い画仙紙に字を書く試みも初めてです。椅子に座って
机上で書く書き方と違い、床に置かれた画仙紙に体を大きく動かして書く姿勢から教わりました。
3学期早々に行う競書会が楽しみになりました。
5年生が家庭科の調理実習を行いました。今回は、「ご飯を炊くことと、味噌汁をつくること」です。
家庭では、ボタンを押せば炊飯が完成することがほとんどだと思いますが、学校では、ガスを使って
火加減を見ながら炊飯を行いました。中には、キャンプなどで経験がある子もいるかもしれません。
だしからとったみそ汁とともに、一口ずつお米の味を味わうことができました。
2年生が、先日行ったお店たんけんについて学習したことをまとめて発表しました。たんけんに行った
グループ単位で発表を行いました。見ている人を意識し、クイズ形式で発表するなどといった工夫を
し、お互いの発表を見合いました。