学校生活

5年生家庭科 裁縫の学習スタート

 5年生の家庭科では、裁縫の学習がスタートしました。玉どめ、練習用の布へ縫い付け、玉結びと裁縫の

基本を学んでいます。初めての裁縫で戸惑う児童達をボランティアの方々のサポートで支えていただきました。

糸が抜けてしまう経験などをしながら、きちんと結び付いたときの喜びを味わうことができました。

全学年 水泳学習スタート

 先週のプール開き朝会を受けて、待ちに待った水泳学習がスタートしました。準備運動やバディーの確認、

プールでの安全指導を十分行った上で、真剣な表情で水泳学習がスタートしました。1年ぶりのプールに

心躍らせつつも、きちんと学習のルールを守って安全に活動できました。自分のめあての達成に向けて

泳力を伸ばしていきましょう。

未来の先生を支える子どもたちの優しさ

 現在4名が所属している教育実習生ですが、2週間の実習生2名はいよいよ研究授業を行って教育実習の

仕上げの段階に入りました。緊張した表情で授業を進める形ですが、がんばって授業を行う未来の先生を

サポートしようと子どもたちは真剣に授業に臨みます。その子どもたちの先生への思いが未来の先生を育てて

くれます。戸塚東小の子どもたちの心の温かさに感謝しています。

 

栄養技士さんによる 給食巡回指導

 6月12日(月)の給食時に元郷給食センターの山際栄養技師に来ていただき、給食の様子を見ていただきました。

この日の給食のメニューは、栃木県の郷土料理である「巻狩汁」、佐野市の黒からあげ、生産量日本一のかんぴょう

入り五目ごはん でした。

 1年生の教室の巡回指導では、栄養のバランスよく作られた給食をしっかり食べるとともに食材の生産者や

給食を作る方々への感謝の気持ちもこめていただくようにお話されました。

保健委員会による 昼放送クイズ

 保健委員会による「昼放送クイズ」を行いました。給食の時間に健康な生活に関すしてクイズ形式で

発表を行いました。楽しい食事時間と健康な生活を兼ねたすばらしい時間になりました。放送を聞いて

クイズに参加する児童の笑顔がとても印象的でした。

図書委員会 読書月間の取り組み 

 梅雨の季節が近づき、雨の中での学校生活が続くことになります。そこで、雨の中でも楽しい学校生活に

つなげようと図書委員会から読書のすすめについて提案されました。内容は「雨をふきとばそう オオカミに

負けない じょうぶな「家」を手に入れよう!」です。

 7月7日(金)の期限までに、本を4冊読むごとに「わらの家」➡「木の家」➡「レンガの家」と丈夫な家に

なっていくハンコをもらえる取り組みです。昼の放送で紹介されるとすぐに図書室は大賑わい。読書活動を

通して心豊かに成長してほしいです。

プール開き朝会

 6月12日(月)の水泳学習開始に向けて、安全に楽しく学習するための約束事を「プール開き朝会」の

中で確認しました。泳力の向上を目指すとともに、水難事故なく、真剣に安全に学習する約束事をきちんと

確認しました。

 持ち物をきちんとそろえ、健康観察を十分行った上で充実した安心安全で水泳学習になることを期待しています。

全学年 硬筆の取り組み

 6月は全校で硬筆に取り組む季節です。一文字一文字お手本をよく見て、集中力を高めて書いていきます。

手本をよく見る観察力。線の長さやカーブの角度など、お手本をよく見て頭の中にイメージします。

最後に、実際に自分の手で書いてイメージ通りに描けたかを確かめます。力強く書く部分や具合や滑らかにカーブ

する部分など何度も繰り返し練習することで、イメージ通り書けるようになってきます。何度何度も挑戦して

「これが自分の作品だ」と納得いく一枚に仕上がったときの達成感が得られます。ぜひ納得のいく一枚を仕上げて

いきましょう。

3年生 学校ファーム整備

 3年生が学校ファームに行って、さといも畑の手入れをしました。普段は、齋藤さんにお手入れをしていただ

いている学校ファームですが、立派にに育ってきたさといも畑には雑草もいっぱいです。ぐんぐん大きくなって

いるさといもにびっくりしました。しかし、雑草をしっかり抜いて、肥料を追加し、よりいっそうさといもが

育つように手入れをしてきました。

6年生 プール清掃

 6月1日(木)に6年生が中心になってプール清掃を行いました。1年分の汚れをきれいに洗い流してくれた

おかげで、全学年が気持ちよくプールを使用できます。安全に気を付けて、充実した水泳指導につなげていきたいと

思います。