学校生活

インゲン豆の発芽の条件

 5年生の理科では、インゲン豆の発芽の条件を調べる学習がスタートしました。「発芽には、空気が必要だ。

水も必要だ。栄養分が必要だ。ちょうどよい温かさが必要だ。」など生活経験を生かして様々な予想が出ました。

 ここで、発芽にはどの条件が必要な条件なのかをはっきりさせるために、一つだけ条件を変えて比較するという

手法で実験をします。例えば、空気が必要かどうかを調べるのに、一方には空気を与えもう一方には空気を与えず

それ以外の条件はすべて同じ状態にして、発芽するかどうかを観察を通して検証していきます。

 高学年では、このような条件を制御する検証実験の方法を学んでいきます。比較実験の結果が楽しみです。

離任式

 5月2日に、昨年度までお世話になった先生方と最後のお別れとなる離任式を行いました。

離任式では厳粛な雰囲気に中、先生方にお世話になった感謝の気持ちを手紙と花束に託して

渡すことができました。小澤校長先生をはじめ、離任する先生方からは、保護者の方や地域の方に

よろしくお伝えくださいとございました。

 式後は、お一人お一人の先生方と直接、お別れのあいさつをする時間になりました。一人でも

多くの先生方と最後のあいさつをしようと多くの児童が最後の時間を有意義に過ごしました。

1・2年生 学校たんけん

 先週、1年生を迎える会で全校児童に歓迎してもらった1年生。

今回は「学校たんけん」ということで広い小学校の校内を2年生に案内してもらい

ました。理科室や図工室などの特別教室を見を中心に見て回り、新発見がたくさんある

楽しいたんけんになりました。

 上級生になった2年生は、1年生を優しくリードする気遣いを見せ、2年生

としての成長も感じました。

1年生を迎える会

 新1年生を優しく、あたたかく迎え入れる「1年生を迎える会」を行いました。各学年から小学校での生活に

ついて劇などを交えながら伝えました。例えば、年生は、「給食の準備の仕方」などを伝え、上級生として優しく

教えようという気持ちが伝わりました。

 各学年からの発表の後は、1年生からは「ドキドキドン!1年生」の曲でお礼の気持ちを伝え、体育館が笑顔で

包まれました。

通学班会議・一斉下校

 学校に安全に登校するための通学班会議を行いました。集合時刻・集合場所・通学路の確認など

新1年生も揃って全員で確認できました。その後は、通学路の安全確認を兼ねた一斉下校です。

交通指導員さんや旗振りのPTAのみなさんのご協力をいただきながら安全に下校することが

できました。

1年生の学校生活を支える6年生の活躍

 1年生が入学してもうすぐ1か月が経とうとしています。学校生活では、自分のことは自分できるように

なることを目指して、まずは登校後のランドセルの片付けからスタートしています。

 しかし、ランドセルから荷物を出して、机の下の引き出しに入れたり、廊下のフックに荷物をかけたり、

提出物を出したりと、一人で準備を完了するには複雑な作業です。

 そこで頼りになるのが6年生。引き出しの所定の場所に教科書やノート、筆記用具をきれいに入れるところから

優しく教えてくれます。上手に準備できた1年生も笑顔。頼りにされて嬉しい気持ちになる6年生も笑顔。

今日もすてきな一日のスタートです。

児童集会

 4月25日(火)の児童集会は、「運営委員・クラブ長・委員長紹介」を行いました。

戸塚東小学校のリーダーとして、充実した活動になることを期待しています。

聴力検査

 入学、進級して2週間。新しいクラスにも少しずつ慣れてきている時期になってきました。

発育測定などで成長を感じたり、各種検査などで健康を確認したりして、元気に学校生活を

送っています。

3年生 里芋植え体験

 3年生の総合的な学習の時間で、学校ファームに行き、里芋植え体験をしました。

毎年本校の児童のためにご指導いただく齋藤様より里芋の植え方を教わりました。

実際に、里芋や土に触れて植える体験はとても貴重です。笑顔あふれる活動になりました。

また、普段は嫌煙しがちな食材でも植えたり、育てたりした体験があると、食材に興味をもち

感謝の気持ちをもって食べさせていただくことにもつながります。収穫の体験も楽しみですね。

令和5年度 クラブ活動 スタート

 4月19日(水)に子どもたちが待ちに待ったクラブ活動がスタートしました。

初日は自己紹介をしたのち、クラブ長さんを中心とした役割分担、クラブのめあての作成。

年間の活動計画の作成が主な内容となりました。異学年の児童と関わる貴重な場です。

6年生を中心に、高学年が下級生を優しくリードしていました。