学校生活

教育委員会学校訪問

 6月29日(木)は川口市教育委員会・埼玉県南部教育事務所の学校訪問を行いました。日ごろ、本校の教育

実践をしている様子を見て、ご指導いただきました。本校は、昨年度と今年度で川口市教育委員会の研究委嘱を

受けており、11月には研究本発表を行います。子どもたちの学力向上のために日々研究に励んでいます。

得に、ICTを効果的に活用した授業実践をすることで子どもの学力を向上させる成果を発揮すべく授業実践を

しています。29日も各クラスのいろいろな授業でその実践を行いました。子どもたちは学習のツールとして

GIGAスクール端末を積極的に活用しています。

 

 

1年生 図工 ペットボトル水鉄砲づくり

 1年生の図工でペットボトル水鉄砲づくりをしました。勢いよく水を噴射させることを大切にする

考え方もよいし、いろいろな方向から鮮やかに水が出るさまを楽しんだり、自分の気に入ったデザインに

仕上げたりして、一人一人が、図工の作品作りへの思いをこめためあてをもって意欲的に活動しました。

全ての教育実習生の研究授業終了

 6月28日(水)は、4週間の教育実習生の研究授業を終え、今月教育実習を行っている4名の研究授業が

全て終わりました。先日、教育実習を終えたばかりの教育実習生も研究授業を参観し、学びを深めていました。

今回の研究授業は2年生、5年生ともに「夏」をテーマにした夏に関わる言葉、文章づくりでした。子ども達は

夏から連想される言葉をたくさん思い浮かべ、真剣な表情の中にも、思い浮かべた言葉から具体の場面を想像

して楽しい夏の場面を思い浮かべ、にこやかな表情になったりしながら楽しい時間になりました。5年生は、

俳句の形で文章に表したりするなど文章表現の工夫も見られました。

なかよしクイズ大会、なかよし班遊び

 室内でのなかよし班遊びが解禁になった今年度は、さらに発展させた室内での活動として「なかよし

クイズ大会」を行いました。班のリーダーの6年生のタブレットにFormsのアンケートの形で戸塚東の

各学年の行事等に関するクイズを出題しました。各学年の知恵を絞ってチームでクイズの答えを考えました。

Formsの良いところは自動で集計結果がすぐ出るところです。成績上位チームの発表までできました。

 室内でのなかよし班遊びも楽しみ、2つの楽しい時間を過ごし大満足の時間となりました。

児童集会より

  6月27日(火)の児童集会は、児童会から戸塚東小をよりよくしていこうと戸塚東小のスローガンを

発表しました。スローガンは「絆を大切にしてHAPPYで笑顔あふれる戸塚東小」です。

 コロナが5類になり、1年生を迎える会を体育館で行ったり、教室でのなかよし班遊びをするなど感染症対策に

気を配りつつ、徐々に友達と触れ合える場面が増えてきました。

 友達と仲良く生活し、毎日の学校生活が明るく楽しく過ごせるといいですね。

学校運営協議会

 6月26日(月)に学校運営協議会委員の方と学校運営協議会を行いました。日ごろから戸塚東小学校を支えて

くれている委員の皆様に学校の様子を伝えました。また、5類相当になった学校生活での様子や学校の周りの地域

の様子、PTA活動についてなどのご意見をいただきました。授業参観では、元気に水泳の活動をしている場面や

実験や観察、タブレットを活用しての授業の様子をなどを見ていただきました。

 

3年生 国語 授業研究会

 3年1組で「まいごのかぎ」の教材を使った授業研究会を行いました。まいごの使うことで起こる不思議な出来事の変化から主人公「りいこ」の気持ちの変化を読み取ります。

 それぞれの場面でタブレットを使って感想を書き、最後に書き溜めた感想を比べてみることでどんな心情の変化が

あったのか自分のカードを振り返ったり、友達のカードを利用して感想の交流をすることをねらいとしました。

 色ごとにぶん類されたタブレットの画面で感想カードの一覧を見渡すことで、同じ感想をもった場合や異なる

感想を持つ場合などスムーズに確認できるメリットがあります。今後は、カードを動かして並べ替えて種類分けを

するなどいろいろな応用が考えられ、タブレットを利用するよさの可能性が広がる研究授業でした。

2年生 学区たんけん

 6月16日(金)に、2年生が戸塚東小の学区たんけんに行きました。予備日であるこの日はお天気にも

恵まれ元気よく出発しました。自宅付近については近隣の様子を知っていることも多いですが、初めて綾瀬川を

見た子、戸塚綾瀬翔との学区の境目にある中谷公園を見た子など、初めての発見もありました。学区地図と

照らし合わせて、学区全体の地域の様子がわかるといいですね。

 

3年生 オンライン鋳物工場見学

 鋳物工場とリモート中継をして、3年生がオンライン鋳物工場見学を行いました。川口市のまちの歴史を

知る上で重要な産業が鋳物産業です。1500℃にもなる炉を使い、優れた品質の製品を海外にも輸出して

いました。東京オリンピックの聖火リレーに使用されたトーチの制作もしていました。品質の基準を

満たさないものは作り直しとなりますが、大量生産しているにも関わらず、1か月に一つ出るかどうかの

精度の高さだそうです。

3年生 リコーダー教室

 3年生がリコーダー教室を行いました。リコーダーの学習を楽しみにしている3年生は、演奏のコツを教えて

もらって早速実践しました。講師の先生の教え方がとても上手で、リコーダーの位置を「ネクタイ」などと

子どもたちが理解しやすい言葉で教えてくれました。それを聞くとすぐにリコーダーを演奏する姿勢がよくなり

ました。リコーダーの美しい音色に大満足の3年生でした。