川口市立戸塚東小学校 


~ 『笑顔咲く、学びと憩いの戸塚東小』へ  ようこそ 

昭和57(1982)年4月に開校しました。

「かしこく・やさしく・たくましく」を学校教育目標とし、多くの児童が学んでいます。

児童・保護者・地域・学校が一体となった学校づくりに、全力をあげて取り組んで参ります。

皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

 埼玉県では、11月1日を「彩の国教育の日」、

11月1日から7日までを「彩の国教育週間」として、

教育に関する様々な取組を推進しています。

 

掲示板
一覧に戻る

1. 発育測定

投稿: 管理者 (09/05)

今週は、発育測定週間です。

夏休みの間に、ぐんと背が伸びた子をたくさん見かけます。

発育測定の日は、養護教諭による保健指導が一緒に行われます。

今回は、『熱中症を予防しよう』でした。

9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きます。

体調をくずさないように実践してほしいです。

 

 

 

 

 

 

広告
掲示板

学校生活

ICT活用モデル授業

今日は、ICT活用モデル授業が行われました。

「歯肉炎を予防しよう」をテーマに、生活習慣を見直す活動をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0コメント
投稿: 管理者 (16:05)

算数の授業

来年度の研究発表に向けて、

今月は、算数の授業を全クラス公開しています。

児童は、自分でじっくり考えたり、友達と交流したりしながら

粘り強く問題に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0コメント
投稿: 管理者 (09/11)

インターンの大学生と…

昨日から12日までの1週間、

埼玉学園大学の学生がインターンの一環で来校しています。

休み時間は子どもたちとたくさん遊び、

授業中は、支援をたくさんしてくれています。

近い将来、一緒に働けたらうれしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0コメント
投稿: 管理者 (09/09)

あさがおをタブレットでさつえいしたよ

今日は、1年生の生活科の時間に、

タブレットのカメラを使ってあさがおをさつえいしました。

1年生は、4月からタブレットを使い始め、

最近では、自分でログインできるようになりました。

カメラも使えるようになり、できることがどんどん増えていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0コメント
投稿: 管理者 (09/08)

発育測定

今週は、発育測定週間です。

夏休みの間に、ぐんと背が伸びた子をたくさん見かけます。

発育測定の日は、養護教諭による保健指導が一緒に行われます。

今回は、『熱中症を予防しよう』でした。

9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きます。

体調をくずさないように実践してほしいです。

 

 

 

 

 

 

0コメント
投稿: 管理者 (09/05)

戸塚東小の朝

戸塚東小では、朝の活動で『今月の歌』を歌います。

今月は、『つばさをください』です。

この曲は、とてもきれいな曲ですが、サビの高音を響かせるのが難しい曲です。

でも、戸塚東小では、校舎全体からきれいな歌声が響いてきます。

『歌が元気に歌えるのは、心も体も元気な証拠!』と言われます。

今日もすてきな1日がはじまりました。

11月の音楽発表会も楽しみにしていてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0コメント
投稿: 管理者 (09/04)

読み聞かせ

本日は、戸塚東小図書ボランティアのみなさんによる読み聞かせが4年生で行われました。

本の世界に引き込まれるような読み聞かせに児童は、充実した時間を過ごしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0コメント
投稿: 管理者 (09/03)

校内見回り

報道されている教職員の盗撮に関して、保護者より心配するご意見をいただきました。

このことをうけ、本日PTAの本会の方々とともに校内を安全点検しました。

本校の校舎からは、不審物は発見されませんでした。

今後も定期的な安全点検を行い、不祥事防止に努めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0コメント
投稿: 管理者 (09/02)

シェイクアウト訓練

9月1日は、『防災の日』です。そのため、今週は、『防災週間』です。

南海トラフ地震の発生や富士山の噴火など近い将来起こるであろうと言われている自然災害から自分の身を守れるように今日は、シェイクアウト訓練を行いました。

ご家庭でも、もし家にいるときに地震が起きたら?スマホで連絡が取れなかったら?近くの避難場所は?など家族で話す機会にしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0コメント
投稿: 管理者 (09/02)

令和7年度 第2学期 始業式

長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。

夏休み中は静かだった学校に、子供たちの元気な声が帰ってきました。

1年で1番長い2学期、行事がたくさんです。

校長先生の話の3つの『C』、子供たちの成長が楽しみです。

3つの『C』については、お子さんに聞いてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0コメント
投稿: 管理者 (09/01)
学校アクセス
096029
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る