2023年7月の記事一覧

5・6年生 交通安全教室

  5・6年生が自転車交通安全教室を行いました。猛暑のため室内での活動となりましたが、自転車による

事故を少しでも防ぐために、気を引き締めて安全に自転車に乗るよい機会になったと思います。被害者になっても

加害者になっても悲しい思いをするのが交通事故です。安全で、有意義な夏休みの生活につなげてほしいとも

います。

 

6年生 租税教室

 6年生が社会の公民的分野の学習の一環で租税教室を行いました。「公平」に税金を集め、警察。消防、

公園整備、道路建設、上下水道の整備などみんなが暮らしやすい環境を実現するために税金を使う必要が

あることを学びました。その上で、「公平」に税金を集める方法についてのクイズが出ました。

①同じ額を集める②お金を持っている人が全額負担③所得に応じて全員から同じ税率で集める

④負担能力に応じて集める それぞれが一長一短ある選択肢なのでも答えるのが迷う質問でした。

答えの①~④を組み合わせて「公平」性を保てるように様々な種類の税金を組み合わせて徴収

していることを聞き、納得している様子でした。①の代表である消費税は、所得のない、もしくは

少ない場合は逆進性になります。そこを④の所得税などの累進課税などで組み合わせることで

「公平」性を保とうとしている仕組みです。この学習を通じて私たちの暮らしを支える税の大切さを

感じ、日々の生活の税金の使われ方に関心をもってほしいと思います。

指導者をお招きしての高学年の着衣泳

 7月13日(木)の高学年着衣泳については、指導者の方をお招きし、より専門的な

知見に立ったご指導をいただきました。特に6年生については、小学校生活最後の

水泳学習になるので、今後の生活においても大変有意義な着衣泳の時間になりました。

 

家庭でのGIGAスクール端末の活用 「オンライン配信」テスト

 1年生の児童が家庭にGIGAスクール端末を持ち帰って、オンライン配信テストを行いました。

夏休みなどの長期休業中にもご家庭に持ち帰っります。その際、学習用端末としてルールを守って

活用し、学力向上に役立ててもらえればと思います。インターネットを使っての調べ学習やミライ

シードのドリルパークでの反復学習などにご使用ください。安全・安心に活用できるように、

ご家庭で学習用端末としての安全、安心に使えるルールを確認し、大切に使っていただければと

思います。

初任者研修 研究授業 

 初任者研修の一環として、学級活動の話し合い活動を研究授業で行いました。3年2組、4年2組ともに

話し合いのテーマとして、クラスのみんなとより仲良くなって、力を合わせて生活していきたいという思いを

込めて、みんなが仲良くなるお楽しみ会の計画を立てる話し合いしました。みんなが笑顔になって仲良く

なるような取組を考え、積極的に発表する姿が印象的でした。お愉しみ会がとても楽しみになったことでしょう。

7月10日(月)から14日(金)着衣泳週間

 7月10日(月)から14日(金)を着衣泳週間として学校のプールで着衣泳の学習をしています。

これからの時期は海水浴や洪水などの水難事故が考えられるシーズンに入っていきます。そのような

事態のならないのが一番ですが、万が一に備えて学習をしてます。普段と違って服を着たまま泳ぐのは

とても大変なことです、落ち着いて無理せず救助を待ち、体力を温存するのが一番です。身の周りの

漂着物のペットボトルやビニール袋などで体を浮かせるのに役立てるなどの方法を実践しました。

授業参観懇談会 ひかり学級の水泳学習 2・3年生GIGAスクール端末を活用した授業

 ひかり学級の授業参観は、水泳学習を行いました。一人ひとりのめあてに合わせて学習しました。

夏らしい天候の中、気持ちよく水泳学習を行いました。2年生の授業参観では、各クラスの授業で

GIGAスクール端末をいろいろな場面で活用していました。自分の考えをまとめたり、友達の考えを

読み取ったりして活用していました。3年生の授業参観では、算数のわり算の問題を一生懸命集中して

解きました。理科では、身の回りの道具を使って確かめながら音の不思議について自分の考えを

まとめました。

6年生 総合的な学習の時間 1年生 懇談会

 7月6日(木)の6年3組の授業参観は、総合的な学習の時間の発表でした。内容としては、世界文化遺産

を中心とした各国の文化をパワーポイントのプレゼンテーションでまとめて発表しました。5月の

日光の修学旅行では日本の文化遺産、そして今回は世界の文化遺産と視野を広げて学習しました、

 1年生の懇談会では、夏休みのタブレット端末の持ち帰りに関しての説明も行いました。学習用端末として、

学習のために正しく活用することを第一に確認しました。また、Teamsでのオンライン会議の参加に向けた

ネットワーク環境の確認なども行いました。調べ学習に使用したり、反復してドリル学習をしたり、学習端末

として学力向上に役立ててください。


 

 

 

第1回学校保健委員会

 7月5日(水)に「葉と口の健康について」をテーマに学校保健委員会を行いました。保健委員会の児童は、

本校の歯科健診の結果やそれを受けた課題、課題を解決する取り組みについて発表しました。

講師としてお招きした、本校学校歯科医の中田智之先生からのご講演では、むし歯予防に重要な3つの

ポイントをお話いただきました。

 1.1日2回以上の歯みがき 

   2. 甘いものは1日2回以下の食習慣

   3.フッ化物入り歯みがき剤を使ったあとは、フッ化物がよく効くように軽くうがいをする。

を教えていただきました。正しい知識を得て、早速、実践していきたいと思います。

 

1学期のまとめの7月の授業参観、懇談会

 7月の第1週は、今学期最後の授業参観、懇談会の週です。4月に新学期を迎え、3か月が経過した

1学期最後の学習の様子を参観してもらいました。各教室には、6月に取り組んだ硬筆の作品をはじめ、

図工などの掲示物も多く掲示されています。5年生の授業参観では、精米体験をしました。いつも当たり前の

ように食べている白米ですが、一粒ずつ自分の手で精米することでお米をいただくありがたみがよくわかった

ことでしょう。懇談会では、1学期の学習面、生活面などの学年や学級の様子や夏休みの生活などについて

お話します。

6年生 家庭科 手洗い洗濯体験

 6年生が家庭科の授業で手洗い洗濯を体験しました。生活の基本となる衣食住の環境を整える一つに

なります。一見すると、目には汚れが見えないのできれいな帽子だと思っていたもののが、いざ手洗いして

みるとみるみるうちに汚れが浮き出てきました。特に、夏の季節は汗をたくさんかくので自分自身の手で

洗濯して、その汚れに驚いていました。清潔な衣類を知る上でとてもよい体験になったと思います。

教育委員会学校訪問

 6月29日(木)は川口市教育委員会・埼玉県南部教育事務所の学校訪問を行いました。日ごろ、本校の教育

実践をしている様子を見て、ご指導いただきました。本校は、昨年度と今年度で川口市教育委員会の研究委嘱を

受けており、11月には研究本発表を行います。子どもたちの学力向上のために日々研究に励んでいます。

得に、ICTを効果的に活用した授業実践をすることで子どもの学力を向上させる成果を発揮すべく授業実践を

しています。29日も各クラスのいろいろな授業でその実践を行いました。子どもたちは学習のツールとして

GIGAスクール端末を積極的に活用しています。