川口市立戸塚東小学校
~ 『笑顔咲く、学びと憩いの戸塚東小』へ ようこそ
昭和57(1982)年4月に開校しました。「かしこく・やさしく・たくましく」を学校教育目標とし、
多くの児童が学んでいます。児童・保護者・地域・学校が一体となった学校づくりに、全力をあげて
取り組んで参ります。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
県では、11月1日を「彩の国教育の日」、11月1日から7日までを「彩の国教育週間」として、
教育に関する様々な取組を推進しています。
本日のメニュー 野菜スープ コーンフライ マカロニサラダ
食パン ブルーベリージャム 牛乳
本日のメニュー かてめし 呉汁
ゼリーフライ 牛乳
本日のメニュー むさしのシチュー かぼちゃコロッケ
キャベツソテー 牛乳
本日のメニュー チキン南蛮 かねんしゅい
切り干し大根の煮物 ごはん 牛乳
本日のメニュー ポークカレー じゃがいもとブロッコリーのサラダ
麦ごはん 牛乳
本日のメニュー 春巻き 中華サラダ
味噌ラーメン ホット中華麺 牛乳
本日のメニュー 白ごまつくね 中華風コーンスープ
ホイコーロー ごはん 牛乳
本日のメニュー ポークストロガノフ マカロニスープ
フライドポテト バターロール 牛乳
本日のメニュー 鶏肉の韓国風照り焼き わかめスープ
ガパオライス ごはん 牛乳
本日のメニュー 花野菜のサラダ クリームスパゲティ
ソフトめん 牛乳
本日のメニュー せんべい汁 さけのマヨネーズ焼き
秋の香りごはん 牛乳
本日のメニュー ラビオリスープ 粉ふきいも
ハンバーグデミグラスソース 黒パン 牛乳
本日のメニュー すまし汁 みそカツ 筑前煮
ごはん 牛乳
本日のメニュー かぼちゃの天ぷら いんげんのソテー
きつねうどん 地粉うどん 牛乳
本日のメニュー 打ち豆汁 豚肉のしょうが焼き
白菜の煮浸し ごはん 牛乳
本日のメニュー にんじんポタージュ ポテトコロッケ
ツナサラダ ツイストパン 牛乳
本日のメニュー トック入りスープ ダッカルビ
ごはん ブルーベリーゼリー 牛乳
本日のメニュー 長崎ちゃんぽん ホット中華麺
ぎょうざ りんご 牛乳
本日のメニュー 大豆そぼろごはん 具だくさんみそ汁
さばの塩こうじ焼き ごはん 牛乳
本日のメニュー ソーセージケチャップソース 野菜ソテー
かぼちゃのシチュー コッペパン 牛乳
本日のメニュー マーボー豆腐 もやしの中華炒め
ごはん 牛乳
本日のメニュー 豚肉の甘辛揚げ 五目きんぴら
けんちん汁 ごはん 牛乳
本日のメニュー さつまいもの天ぷら ブロッコリー
秋味うどん 地粉うどん 牛乳
本日のメニュー 味噌けんちん いわしのみぞれ煮
小松菜とえのきの煮浸し ご飯 牛乳
本日のメニュー パンプキンポタージュ 焼ウインナー
フレンチサラダ バターロール 牛乳
本日のメニュー ホッケのみりんしょうゆ焼き なめこ汁
こぎつね寿司 酢飯 牛乳
本日のメニュー はるさめスープ 酢豚
フルーツ杏仁プリン ご飯 牛乳
本日のメニュー キャベツとウインナーのソテー
ミートソーススパゲティー 牛乳
本日のメニュー 肉じゃが 白ごまつくね 磯香和え
ごはん 牛乳
本日のメニュー ミネストローネ ポテトコロッケ
キャベツソテー 子供パン 牛乳
本日のメニュー マーボー豆腐 わかめともやしのごめ油炒め
ごはん 牛乳
本日のメニュー 揚げシュウマイ タンタンメン ホット中華麺
ミニトマト 牛乳
本日のメニュー サバの味噌煮 きんぴらごぼう
すましじる ごはん 牛乳
本日のメニュー 肉団子とペンネのトマト煮 クリームシチュー
ツイストパン ぶどう 牛乳
本日のメニュー ポテトサラダ キャロットピラフ
カレー野菜スープ ポークソテーオニオンソース 牛乳
本日のメニュー 山賊揚げ 野沢菜菜ごはん ごはん
大びら汁 牛乳
本日のメニュー 味噌汁 和風おろしハンバーグ
いんげんのツナ胡麻和え ごはん 牛乳
本日のメニュー わんたんスープ 白身魚のチリソースかけ
チャプチェ ごはん 牛乳
本日のメニュー コンソメスープ ほうれん草のソテー
豆乳かぼちゃグラタン 黒パン 牛乳
本日のメニュー 鴨ねぎうどん 地粉うどん
みそポテト 冷凍みかん 牛乳
本日のメニュー タンタン麺 ホット中華麺
小松菜の炒めもの りんごゼリー 牛乳
本日のメニュー 豚肉の生姜焼き 冬瓜の味噌汁
煮浸し ごはん 牛乳
本日のメニュー スタミナ焼肉 ワンタンスープ
ごはん 冷凍みかん 牛乳
本日のメニュー 夏野菜うどん 地粉うどん
ブロッコリー 星のコロッケ 牛乳
本日のメニュー ひじきの煮物 白ごまつくね
カレー肉じゃが ごはん 牛乳
本日のメニュー ポトフ モウカザメフライ
マーブル食パン ミニトマト 牛乳
本日のメニュー スパイシーポテトガパオライス
ごはん 春雨スープ 牛乳
本日のメニュー かいのこ汁 きびなごフライ
筑前煮 ごはん 牛乳
本日のメニュー ツナサラダ ハラシライス
ごはん 牛乳
本日のメニュー 担々麵 ホット中華麺 油淋鶏
エリンギの炒め物 牛乳
本日のメニュー 呉汁 さばの辛味焼き ごはん
こんにゃくの炒め煮 牛乳
農林水産省ホームページより
「呉汁」は、稲作や畑作を行っていた地域を中心に、埼玉県全域で愛されている郷土料理。特に稲作が盛んな地域では、痩せた土地でも十分に育つ大豆を、田んぼのあぜに植え、土地の有効活用を目的に育てることが多くあった。自家用に田んぼのあぜで育てた大豆は、通称「たのくろ豆(田畦豆)」と呼ばれる。埼玉県では輪作作物や、水田における転作作物として、大豆は古くから栽培されてきた。このように大豆は人々の身近な食品であり、「呉汁」は庶民の日常食であった。大豆や季節の野菜の旨味、栄養が一杯に凝縮されており滋味深い味わいが特徴。味付けは味噌がポピュラーだが、醤油や塩などをベースにすることもある。加える大豆の量やすりつぶす度合いなどは家庭によって異なるようだ。
本日のメニュー ツイストパン 武蔵野シチュー
コーンフライ 三色ソテー 牛乳
本日のメニュー かてめし 彩の国汁
ゼリーフライ ごはん 牛乳
農林水産省ホームページより
秩父地方を中心に埼玉県の郷土料理として定着している「かてめし」。特に米の生産量が比較的少ない地域で、ご飯の量を増やすために具材を加えたことからできた料理とされる。稲作に不適な地域では米を主食とすることが難しく、また稲作に適した地域でも、小作農にとって米は地主への地代として貴重な換金作物であった。そのため、冠婚葬祭用の米を取り分けたら残りは売ることが多かったと言われている。余ったくず米のかさを増やして食すために、大根やイモなどの味付けをして煮た野菜を加える料理ができた。埼玉県北部の給食で提供される「かてめし」は酢飯に地域の食材を混ぜ、さいたま市などの南部では、ご飯や薄茶飯に里芋の茎を乾燥させた「ずいき」を使った具を混ぜ込む。秩父地方でも、ご飯に「ずいき」を入れるのが定番。地域や家庭によってご飯の味や具材が異なるのが特徴だ。「かてめし」は家庭料理として親しまれているが、農家にとってハレの日の調味料である醤油を使っていたことから、ハレの日に食べられることも多かったことがわかる。ハレの日に食す飯物としては、五目ちらしよりもよく作られたとされる。特に都市部では、すしと同じようにハレの日に食べられていた。
本日のメニュー いも団子汁 豚肉のねぎみそ焼き
ひじきの煮物 ごはん 牛乳
本日のメニュー ミートソースのスパゲティ チキンナゲット
ソフト麺 ほうれん草のソテー 牛乳
本日のメニュー マーボー豆腐 シュウマイ ご飯
わかめともやしの胡麻油いため 牛乳
本日のメニュー ミネストローネ 豆乳かぼちゃグラタン
イタリアンサラダ はちみつパン 牛乳
本日のメニュー わかめスープ 酢豚
ごはん オレンジゼリー 牛乳
本日のメニュー カレーライス 花野菜のサラダ
麦ごはん 牛乳
本日のメニュー 武蔵野うどん ミニトマト
狭山茶風味のししゃもフライ 牛乳
本日のメニュー さわらの西京焼き 肉じゃが
小松菜の胡麻和え ご飯 牛乳
本日のメニュー チリコンカン 野菜スープ 黒パン
ウインナーの香味揚げ 牛乳
本日のメニュー トック入りスープ 豚キムチ炒め
ごはん 型抜きいちごレアチーズ 牛乳
本日のメニュー 黒唐揚げ かんぴょう入り五目ご飯
巻がり汁 牛乳
本日のメニュー こぎつね寿司 せんべい汁
さけのマヨネース焼き 酢飯 牛乳
本日のメニュー オニオンスープ ジャーマンポテト バターロール
ハンバーグデミグラスソース 牛乳
本日のメニュー みそ汁 いかのサラダ揚げ
きんぴられんこん ごはん 牛乳
本日のメニュー けんちん汁 とんかつ ご飯
切り干し大根の煮物 牛乳
本日のメニュー まゆ玉汁 いわしの梅しょうゆ煮
ごぼうサラダ ご飯 牛乳
本日のメニュー ミネストローネ メンチカツ
オレンジ パン 牛乳
本日のメニュー みそけんちん 厚焼きやまご
ひじきご飯 牛乳
本日のメニュー のっぺい汁 きんぴられんこん
豚肉のゆず香和え ご飯 牛乳
本日のメニュー ミートソーススパゲティ ソフト麺
花野菜のサラダ みかんゼリー 牛乳
本日のメニュー じゃがいもと厚揚げのうま煮 白ごまつくね
わかめとえのきの煮浸し 牛乳
本日のメニュー ポトフ 鶏肉のスパイシー揚げ
ほうれん草のソテー ツイストパン 牛乳
本日のメニュー たけのこご飯 豚汁
サケの塩焼き 牛乳
本日のメニュー 油麩の煮物 白菜のおかか和え
笹かまぼこの磯部揚げ ご飯 牛乳
本日のメニュー もやしそば ホット中華麺 春巻
エリンギの炒め物 牛乳
本日のメニュー 豚汁 いも団子汁 いんげんのソテー
ご飯 牛乳
本日のメニュー グリーンポタージュ ジャーマンポテト
ソーセージケチャップソース クロワッサン 牛乳
本日のメニュー 春野菜の味噌汁 ししゃもの南蛮風
切り干し大根の煮物 牛乳
本日のメニュー サバの塩麴焼き ご飯
打ち豆汁 牛乳
本日のメニュー きつねうどん 地粉うどん
ポテトコロッケ 煮浸し 牛乳
本日のメニュー マーボー豆腐 シュウマイ
もやしのナムル ごはん 牛乳
本日のメニュー 鶏肉のカレー風味焼き さきたまライスボール
マカロニスープ かぼちゃのサラダ 牛乳
本日のメニュー ホッケの竜田揚げ ご飯
卯の花炒り煮 具だくさん味噌汁 牛乳
本日のメニュー ハヤシライス ご飯
ツナサラダ 牛乳
本日のメニュー 白身魚の幽庵焼き ちらし寿司 酢飯
澄まし汁 かしわ餅 牛乳
本日のメニュー 和風おろしハンバーグ さつま汁
もやしとチンゲンサイの炒め物 牛乳
本日のメニュー ほうれん草のソテー ポトフ
クロワッサン 牛乳
本日のメニュー スタミナ焼肉 ごはん
ワンタンスープ 牛乳
本日のメニュー フライドチキン ミニトマト
肉だんごのスープ ツイストパン 牛乳
本日のメニュー かつおの竜田揚げ ぐるに
ごはん 生姜風味の澄まし汁 牛乳
本日のメニュー もやしのナムル マーボー豆腐
ごはん 牛乳
本日のメニュー いんげんのソテー 鶏肉のクリーム煮
チキンライス 牛乳
本日のメニュー サバのピリ辛焼き 鶏ごぼうごはん
味噌汁 牛乳
4
本日のメニュー フライドポテト ビーフストロガノフ
マカロニスープ はちみつパン 牛乳
本日のメニュー カレー 麦ごはん フルーツポンチ
牛乳
本日のメニュー 野菜スープ ブロッコリー コーンフライ
メロンパン 牛乳
本日のメニュー ハンバーグ(デミグラスソース) 春キャベツのスープ
バターロール 豆乳イチゴパンナコッタ 牛乳
12月20日(金)に、ひかり学級クリスマス会を行いました。今回は、夢わーく職場体験で来校している
戸塚中の1年生も一緒に入りました。今日のために準備を重ねてきた飾りつけをし、歌やゲームなどを
して楽しく過ごしました。
12月20日(金)に「川口の元気 夢わーく 中学生職場体験」で本校に、戸塚中の1年生が
来校し、職場体験を行いました。学校の先生の仕事体験ということで、宿題や
提出物を確認したり、授業のサポートをしたりして活動しました。また2学期末の時期
ということもあり、クリスマスにまつわる学級活動をするクラスのサポートもしました。
クリスマスの季節に合わせて、英語でクリスマスカードづくりをしました。イエロースター、
グリーントライアングルなどの色と形を組み合わせてすてきなクリスマスツリーを作りました。
🎄
生活科の授業で、2年生が1年生を招待して「おもちゃランド」を開催しました。今日の日のために
2年生がたくさんのおもちゃを用意して1年生と交流しました。射的屋さんやくじ引き屋さん、
車レース屋さんなど多くのお店を準備して1年生に楽しんでもらいました。
ひかり学級で算数の校内研修授業を行いました。3の段のかけ算九九の構成の授業を行いました。
「1つ分の数×いくつ分=全部の数」のかけ算の式に合わせて、具体物を用意して式の意味理解を
考えながら、全部の数を考えました。具体物としては、1つ分の数に「いちご」、いくつ分に「お皿」を
用紙し、全部の数は実際にいちごを数えて確認できるという工夫をしています。
児童会を中心に行ってきた「あいさつ運動」をもっと全校に広めたいという意見が出ました。
そこで、あいさつ運動を積極的に行いたい有志を「あいさつヒーロー」として募集し、
朝のあいさつ運動を行っています。気持ちのよいあいさつで一日のスタートがとても明るく
元気になりまます。
12月の2週目は持久走記録会の本番の週です。25分休みや授業などで11月から練習を重ねてきた
成果を発揮する日です。一人一人が自分の目標を立てて同じペースを守って走り切ってほしいです。
冬の時期や持久走やなわとびなど持久力を高める運動に適している季節です。無理なく継続して
取り組んでいってください。
臨時歯科健診を実施し、むし歯があるかどうか口腔内の様子が健康に保たれているかどうか歯科医の先生に
みていただいています。むし歯等がありましたら、冬休みの長期休業などを利用して受診してください。
新年のスタートは口腔内の健康も保って気持ちよく迎えたいですね。
12月3日(火)に 健康づくり委員会を行いました。今回のテーマは「よい睡眠を味方にしよう」
です。保健委員会による本校児童の睡眠の実態アンケートを発表しました。保健師の先生による助言や
栄養士の先生によるよく眠るための食生活のポイントについても助言いただきました。
持久走記録会に向けて、毎朝の健康観察のご協力ありがとうございます。先週の音楽発表を終え、
次は持久走で体力向上の取組を行っています。25分休みに3分間走を行い、日々の体力向上に
励んでいます。12月10日~13日の持久走記録会に向けて、自分の体力向上達成に向けて
一歩一歩力をつけていってほしいです。