川口市立戸塚東小学校 


~ 『笑顔咲く、学びと憩いの戸塚東小』へ  ようこそ 

昭和57(1982)年4月に開校しました。

「かしこく・やさしく・たくましく」を学校教育目標とし、多くの児童が学んでいます。

児童・保護者・地域・学校が一体となった学校づくりに、全力をあげて取り組んで参ります。

皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

 埼玉県では、11月1日を「彩の国教育の日」、

11月1日から7日までを「彩の国教育週間」として、

教育に関する様々な取組を推進しています。

 

Loading...

学校からのお知らせ

ほんの1か月前までの夏の日差しがなつかしく、

いつの間にか、恋しい季節になりました。

今年度も冬季の体育の時間、児童が安全に活動できますよう

服装についてまとめたものを掲載します。

ご理解ご協力をお願いします。

冬季の体育時の服装について.pdf

 文部科学省より『2学期を迎えた子どもたちへ』のメッセージが届きました。夏休み明けの子どもたちの心はとてもデリケートです。子どもたちの様子をよく見ていただき、些細なことでも学校にお知らせいただけたらと思います。

小学生のみなさんへ.pdf

 夏休みは、充実していますか。教育委員会より啓発資料が配付されましたのでお知らせします。夏休み中は、オンラインゲームの触れる機会が増えます。今一度、家族でルールを確認するきっかけにしてください。

オンラインゲームによる犯罪被害防止広報啓発ポスター.pdf

広告
掲示板

学校生活

やっとできた運動会♪

11日(土)は、あいにくの雨で延期になってしまった運動会でしたが、

15日(水)に実施することができました。

子どもたちは、練習の成果を十分に発揮し、

すばらしい運動会になりました。

保護者・地域のみなさま、ご多用の中、ご来校いただきありがとうございました。

そして、こどもたちにたくさんの拍手と声援をありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0コメント
投稿: 管理者 (10/17)

なかよし班遊び!

今日は、なかよし班遊びでした。

6年生が中心になって、みんななかよく遊んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0コメント
投稿: 管理者 (10/17)

いよいよ今週末は運動会!

9月下旬から本格的に練習が始まった運動会ですが、

いよいよ今週末となりました。

先週末には、校舎の窓に、運動会スローガンが掲示され、

日に日に、運動会が近づいている空気が高まっています。

少し台風の動きが気になりますが、

子どもたちのパワーで台風を吹き飛ばしてほしいです。

 

 

 

 

 

 

0コメント
投稿: 管理者 (10/06)

児童集会で委員会からの発表がありました。

今日の児童集会では、新聞掲示委員会・体育委員会の発表がありました。

新聞掲示委員会からは、掲示するときに気を付けていることがクイズ形式で発表され、

見る人、読む人のことを考えて学校のためにお仕事している様子が伝わってきました。

体育委員会からは、運動会に向けて、早く走るコツの紹介がされました。

運動会で実践してほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0コメント
投稿: 管理者 (09/26)

『東武動物公園』に行ってきたよ!

さわやかな風と心地よい気候に恵まれて、

2年生は『東武動物公園』に校外学習に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0コメント
投稿: 管理者 (09/22)

ICT活用モデル授業

今日は、ICT活用モデル授業が行われました。

「歯肉炎を予防しよう」をテーマに、生活習慣を見直す活動をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0コメント
投稿: 管理者 (09/12)

算数の授業

来年度の研究発表に向けて、

今月は、算数の授業を全クラス公開しています。

児童は、自分でじっくり考えたり、友達と交流したりしながら

粘り強く問題に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0コメント
投稿: 管理者 (09/11)

インターンの大学生と…

昨日から12日までの1週間、

埼玉学園大学の学生がインターンの一環で来校しています。

休み時間は子どもたちとたくさん遊び、

授業中は、支援をたくさんしてくれています。

近い将来、一緒に働けたらうれしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0コメント
投稿: 管理者 (09/09)

あさがおをタブレットでさつえいしたよ

今日は、1年生の生活科の時間に、

タブレットのカメラを使ってあさがおをさつえいしました。

1年生は、4月からタブレットを使い始め、

最近では、自分でログインできるようになりました。

カメラも使えるようになり、できることがどんどん増えていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0コメント
投稿: 管理者 (09/08)

発育測定

今週は、発育測定週間です。

夏休みの間に、ぐんと背が伸びた子をたくさん見かけます。

発育測定の日は、養護教諭による保健指導が一緒に行われます。

今回は、『熱中症を予防しよう』でした。

9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きます。

体調をくずさないように実践してほしいです。

 

 

 

 

 

 

0コメント
投稿: 管理者 (09/05)
学校アクセス
099170
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る