2022年9月の記事一覧

4年生 理科

4年生は理科「雨水のゆくえ」の学習をしています。

問題は「空気中には、水蒸気がどこにでもふくまれているのか」ということです。

保冷剤をジッパーつきの袋に入れて、教室、階段、廊下、体育館,校庭に水蒸気がふくまれているのかどうかを調べました。

「袋の外側に水がついた!」と実験結果に驚きながら、空気中に水蒸気があることを確認していました。

1年生・5年生  教育実習生による授業

9月30日の実習最終日まで、残り僅かとなりました。今日は教育実習生による研究授業がありました。

実習生が行う授業に、子供たちは熱心に取り組んでいました。

 担当教諭から教わったことをもとに、子どもたちの指導に全力であたってくれました。

残りの実習期間の中でも、多くのことを学んでほしいと思います。

代表目指して!

 6年生は、11月に行われる埼玉県南部・南地区音楽会の出場に向けて器楽合奏に取り組んでいます。出場できるのは1クラスだけ!

 来月の選考会に向けて、各学級がんばっています。

ひかり学級 町探検へ行きました!

総合の学習で、戸塚東3丁目付近を歩いて見学しました。

「この辺りは家や公園が多いね。」「自動車がたくさん通ってる!」と、町の様子を見てたくさんの発見をしました。教室では、見つけた施設や気付いたことをグループでまとめます。

どんなマップができるのか、今後の学習が楽しみです!

1年生 みんなでごちそう作ったよ!

 図工「ごちそうパーティー」の学習で、粘土を使ってお弁当を作りました。

 

 

 

 

 

 「まるめる」「のばす」「ひねる」「切る」「もようをつける」「たいらにする」「ひも状にする」・・・

 

 

 

 

 

 

 粘土は、工夫次第で様々な形に変化させることができます。

 

 

 

 

 

学習したことを生かして、”粘土弁当”作りに挑戦!

作りたいおかずをイメージして、形や模様を工夫しながら、とても美味しそうなお弁当を作っていました。

 

 

 

 

 

2年生 綾瀬の森での 虫取り体験

 2年生の生活科「小さなともだち」の単元の学習で、綾瀬の森に虫取りに行きました。

虫取りが得意な子に助けてもらいながら協力して虫探しをしました、

捕まえた虫を育てる場合は、育て方を調べ、大切に育てる命の大切さの指導も行いました。

3年生 黙々(もくもく)清掃 

川口市立戸塚東小学校では、特別日課等の日を除いて毎日校内を20分間かけて清掃します。

「もくもく清掃」という名前で、集中して掃除に取り組むことを子どもたちは意識しています。

学校がピカピカだと気持ちが良いね!

最後まで「もくもく清掃」に取り組む姿はとても立派です。

4年生 「総合 福祉体験学習」

4年生は総合的な学習で「福祉」について学んでいます。昨日は、戸塚地域包括センターの方に高齢者の方についての話を聞くことができました。

戸塚地区クイズをして、戸塚地区には高齢者や子どもが何人住んでいるのか知ることができました。


子どもよりも高齢者の人数が多いことを知り驚いていました。

全問正解の戸塚地区博士もいました。

高齢者や白内障を患っている人の見え方を体験しました。

高齢者の方が買い物や散歩をしている動画視聴をし、どんなことに困っているか、自分には何ができるか、班で話し合いました。町の中には、スロープや改札など様々な所で生活しやすい工夫がされていることを知りました。

5年生 実習生による算数授業・2学期最初のクラブ

5年2組では実習生の先生が一緒に勉強しています。今日は算数の授業を行いました。子供たちも実習生の先生と楽しく過ごしています。

本日は2学期1回目のクラブがありました。4年生、6年生と仲良く計画を立てたり、活動したりして楽しく過ごしています。

ひかり学級 体育「徒競走にむけて」

 2学期は体育の行事で交流があります。運動会、持久走大会にむけて頑張っていきます。

 ひかり学級では毎日の体育のなかで、体力づくりをおこなっています。

 音楽を流しながら、三分間走に取り組んでいます。

自分のペースで一生懸命走っています。

徒競走にむけて、スタートの練習をしました。

 

 

1年生 教育実習生とお勉強!

 9月1日より、埼玉大学から教育実習生が1年生に来ています。1年3組の子どもたちと一緒に勉強をしています。新しく来た先生に、子どもたちは興味津々。休み時間には、鬼ごっこをして遊んでいました。

 

 

 

 一生懸命に教えてくれる先生の授業を、子どもたちも真剣に聞いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実習期間は、9月30日までです。クラスを越えて、1年生みんなと実習生が、仲良く充実した日々を過ごせるといいなと思います。

 

 

 

 

 

 

 



2年生 保健指導・発育測定

保健指導では、「早寝・早起き・朝ご飯」を中心に規則正しい生活の大切さについて指導しました。夏休み明けの疲れの出やすい今の時期には、特に「早寝」を意識して睡眠時間を十分の確保して、心身を回復させることを一番に行う指導をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発育測定では、「どれぐらい身長が伸びたか」を楽しみにしている児童が多くいます。背筋を伸ばして、顎を引いて姿勢を正すことで正しい測定ができます。そこで、本校のマスコット「ひがしんしん」のぬいぐるみを身長計の前に置き、ひがしんしんと目を合わせることで自然に正しい姿勢をとる工夫をしました。

3年生 理科「動物のすみか」

3年生では理科の授業で「動物のすみか」という単元の学習に取り組んでいます。

この日は天気も良く、子どもたちは校内のあちこちで虫を探しました。

草むらや土の中をよく探してみると、小さな虫がちらほらいました。

時間いっぱいまで、どこにどんな虫がいるか楽しそうに探していました。

5年生 タブレット接続テスト・社会科「米づくりのさかんな地域」

 

本日は4年生~6年生を対象に、一斉にタブレット接続のテストがありました。

埼玉県で行っている学力調査やアンケートなどを今後効率的に活用していくためのものです。

半角/全角入力やドラッグアンドドロップといった操作が必要になる項目もありましたが、子供たちは上手に使いこなしています。

 社会の学習では『ムーブノート』というツールを使って、クラス全員の意見を共有して学習を行っていました。

友達の意見を一度に全て見ることができ、自分と似た意見にマークを付けるなど様々な機能を活用しています。 

 

 

 

 

 

 

 

 

5-2には9月1日から教育実習生も参加しています。一緒に遊んだり給食の支援をしたりと一生懸命に頑張っています。

 

4年生 「CBT化に向けた接続調査」

今年度、埼玉県の全公立小・中学校等で、埼玉県学力状況調査のCBT化に向けた接続確認調査が行われています。

CBTとは、「Computer Based Testing」の各単語の頭文字をとった略称で、日本語に訳すと「コンピューターに基づいた試験方法」です。タブレットを用いて試験を受けることができるか、接続確認調査を行いました。

 

問題には「操作に関する問題」と「教科に関する問題」があり、子ども達は集中して取り組んでいました。

6年生 算数「円の面積の求め方を考えよう」

戸塚東小学校では、タブレットを活用した授業に取り組んでいます。

円の面積が具体的にどれくらいの大きさなのかを確かめるために、タブレット上にある画像に自分の考えを書き込んでいます。

画面上に表示される友達の意見を、真剣に見つめる様子が見られました。

図に書き込むだけでなく、自分の考えを言葉で伝えることにも取り組んでいます。学習活動の中で継続して取り組んでいきます。

2学期 始業式

いよいよ2学期がスタートしました。

今回も、感染防止対策のためオンラインで始業式を行いました。久しぶりに元気な子供たちの声が響きました。