掲示板

学校生活

1年生 公園探検

1年生が、夏を見つける生活科の学習で、中台公園に行きました。戸塚小の隣にある中台公園は、

自然もあり、アスレチックもあり、スポーツ施設もあり地域の方の憩いの場にもなっている

戸塚地区を代表する公園のひとつです。生活科の夏を見つけるという生活科の学習の観点を忘れずに

探検できました。

いよいよプール開き

 6月10日(月)は、待ちに待ったプール開きです。ただし、この日の朝はあいにくの天候で気温が低く、

午前中は中止。一方、午後は気温も上がったので3年生がプール開きとなりました。バディーを確認し、

安全指導を十分に行った上で、水泳学習の基礎基本を学びました。これから各学年のプール開きも楽しみ

です。

図書委員会 読書月間の取組

6月6日から7月3日に書けて図書委員会の読書月間のキャンペーンを行っています。

「3びきのこぶた オオカミに負けない丈夫な家を手に入れよう!読書でチャレンジ!!

キャンペーン」です。3匹の子豚の本になぞらえて、10冊本読むごとに強い家になる

スタンプを押してもらえます。6月は梅雨の時期にもなるので読書にはピッタリのシーズン

です。多くの児童が図書室に本を借りに来ています。

5年生 全国小学校歯みがき大会

 6月4日の「むしば予防の日」に合わせて、6月はむし歯のない健康な歯を保つための月間「歯っピースマイル月間」です。先日は、ご家庭で歯のカラーテストを行い、歯の磨き残しのないように確認していただき

ました。本日は、5年生が全校を代表して、全国小学校歯みがき大会に参加しました。まずは、現在の歯や歯

茎の状態などを手鏡を使って確認しました。歯の正しい磨き方を学び、病気のない健康な歯を維持する大切さ

も学びました。

プール開き朝会

 6月5日はプール開き朝会を行いました。一人一人がめあてをもって自分で泳げるようになるための

ポイントをもって授業の臨む意気込みを発表しました。また、ルールを守って安全に学習できるよう

安全面の指導も行いました。

朝の読み聞かせ

読み聞かせボランティアさんによる「朝の読み聞かせ」の時間です。さわやかな朝の挨拶の歌、読み聞かせ、

終わりの挨拶の歌まで、朝の時間を有意義に過ごせます。今日の2年生の本の読み聞かせでは、「きょだいな

きょだいな」を読んでくれました。草原に突如現れた巨大なピアノや巨大なトイレットペーパー、巨大な

ビン、巨大な扇風機などを目の前にした子どもたちは、どれもこれも楽しい遊び道具として目をキラキラ

輝かせながら楽しんでいました。読み聞かせを聞く2年生たちの目もキラキラ。お話の世界に入り込んで

いっしょに巨大な世界を楽しみました。

 

 

初任者研修 算数研究授業

 本日は、初任者研修初の研究授業として算数の授業を行いました。1000-265の筆算の仕方について

学習しました。繰り下がりのある引き算では、「(一桁大きい左)隣りの位から1かりて計算する」のが

セオリーですが、今回は十の位は「0」さらに百の位の数も「0」です。子どもたちは、千の位の数を

百の束10個にばらし、百の束1つを10の束10個にばらして、1000を100が9個、10が10個にばらす

ことで引き算ができる過程をきちんと解決できました。

GIGAスクール端末を使っての初めての学習

 1年生用GIGAスクール端末の準備が整い、初めてのタブレット学習を行いました。今日は、

「起動と終了ができるようになる。自分で充電保管庫にしまい、充電できるようにする。」という

2つの学習を行いました。1つ1つの学習内容を確認し一生懸命学習できました。

6年生 プール清掃

 5月30日(木)に6年生がプール清掃をしました。6月のプール開きに向けて1年分の汚れをきれいに

洗い落としてくれました。おかげで全校のみんなが気持ちよくプールを使用できます。6年生が陰ながら

学校を支えてくれるおかげで日常の学校生活が円滑に行えます。感謝の気持ちでいっぱいです。

5年生 大貫海浜学園での宿泊学習

 5月28日(火)29日(水)の1泊2日で宿泊学習を行いました。1日目はあいにくの天候では

ありましたが、いっしょに宿泊した朝日東小の5年生と交流をしたり、夜はキャンドルを灯して

自分や友達の夢を語り合ったりと有意義に過ごせました。2日目は晴天に恵まれ、大貫の海を満喫し、

貝拾いをして自然と触れ合ったり、東京湾観音見学をしたりして充実して過ごせました。

5年生 大貫海浜学園に向けて

大貫海浜学園での1泊2日の宿泊学習に向けて5年生の準備も大詰めです。明日の出発に向けて

真剣な表情で最後の確認に臨みました。海を目の前にした自然の中での宿泊学習を楽しみに

していることでしょう。今まで練習してきた成果が十分に発揮できるといいですね。

ICT活用場面の広がり

GIGAスクール端末が全国の学校に導入されて数年が経過しました。今では、学年が上がるほどに実に

様々な学校教育で活用できています。こちらは、6年生の外国語の授業での活用場面です。調べる学習は

もちろんのこと、スピーキングの練習などにも活用しています。

1年生 あさがおの観察

1年生が育てているあさがおが順調に成長しています。子葉から本葉へと力強くのびてきています。

着実に成長していくあさがおがどんな色の花を咲かせるかを楽しみに、水やりや観察を

続けています。

6年生 修学旅行出発

 5月23日(木)朝、栃木県の日光に向かって、6年生が修学旅行に出発しました。

早朝から元気いっぱい、笑顔いっぱいで出発しました。

 日光の自然と触れ合い、世界遺産などの文化的な建造物などから歴史や文化の学習、1泊2日の温泉つき

ホテルでの宿泊を通しての友達との交流など、貴重な経験の機会になることと思います。

2年生 野菜の観察

2年生の生活科の学習で野菜の栽培し、成長の様子を観察しています。大きさや長さなどの数値を入れたり、

色や形、手触りやにおいといった五感を生かした「観察の視点」を入れています。2年生で学習する国語や

算数の知識を生かしながら観察しています。水やりなどの世話をしながら、自分が育てた野菜の収穫を楽しみ

にしています。

児童集会 代表委員紹介

 5月21日(火)の児童集会では、令和6年度前期代表委員の紹介をしました。

4~6年生の代表委員児童が、学校をよりよくしていこうと意気込みを発表しました。

新体力テスト 後半

 5月の後半の週から、新体力テストの後半がスタートしました。校庭では、50m走・ソフトボール投げ、

室内では、反復横跳び、長座体前屈、立ち幅跳び、握力の数値を計測します。低学年の児童は、高学年の

児童のアドバイスを受けながら真剣に取り組みました。

春の定期健診 歯科健診より

 春の定期健診も順調時進み、歯科健診がはじまりました。6月には、歯・口の健康月間として、

カラーテスターを使った染め出しテストや保健委員会による歯口の健康に関する取り組みも予定

しています。

5年生 調理実習

 5年生がお茶を入れる調理実習を行いました。家庭科室の使い方や服装や手洗い等の

衛生面の基本などをも含めて学習しました。大貫海浜学園での宿泊学習の際にも役立つ

内容でした。お茶を入れる・味わうという日本の文化の面での学習にも生かせそうです。

いきいきクラブ活動

 4月に顔合わせと年間活動計画を立てたことを生かして、5月のクラブ活動から、本格始動しました。

室内・校庭ともに6年生のリーダーシップのもと、いきいきとクラブ活動を行いました。

なかよし班遊びをしました

 新年度になって、はじめての「なかよし班遊び」をしました。1~6年生までの異学年グループで

ある「なかよし班」で顔合わせをし、楽しい半遊びをしました。6年生のリーダーを中心に自己紹介を

するときは緊張した面持ちでしたが、班遊びが進むうちに笑顔でいっぱいになりました、

新体力テストがはじまりました

5月中旬から新体力テストがスタートしました。昨年度の自分の記録からホップ・ステップ・ジャンプの

3段階の本年度の達成目標の数値が算出されています。目標達成に向けて一人一人がこの1年間の体力の

伸びを確認しています。

ひかり学級 こいのぼり集会

5月の端午の節句を祝って、ひかり学級のみんなでこいのぼり集会を行いました。

ひかり学級の一人一人の児童の手形を集めて世界に一つだけのオリジナルこいのぼりを

作りました。また、こいのぼりにちなんだゲームの活動を取り入れ、ひかり学級の友達の

輪も一層深まりました。

3年生の学区たんけん

3年生の社会科の学習は、身近な地域から学習がスタートします。普段から行き来する地域については、

目印になる建物などを知っているのも地図の学習をするのにとてもわかりやすいです。今回は学区内の

身近な公園などの場所を確認し、地図の読み取り方を学んでいきました。徐々に学習する範囲を広げ、

川口市全体を学んでいきます。

グリーンピースさや向き体験

2年生の各教室でグリーンピースのさや向き体験をしました。一人一人がむいたグリーンピースが

明日の給食の「グリーンポタージュ」で提供されます。明日の給食では、どのように調理されるかを

楽しみに待ちながら、体験できました。

 

 

 

 

 

5月8日(水)の給食で提供された「グリーンポタージュ」です。みんな笑顔で

おいしくいただきました。

対面での離任式

 昨年度までお世話になっていた先生方と、体育館で対面にて離任式を行いました。いっしょに過ごした

懐かしい日々の思い出が伝わり、とても心温まるすばらしい離任式になりました。

1・2年生 学校たんけん

 1・2年生が学校たんけんを行いました。1学年年上の2年生が、特別教室棟を中心に校舎内を

案内しました。低学年の間の交流も活発に行い、お互いの成長を促していきたいと思います。

埼玉県学力・学習状況調査がはじまりました

 5月1日から埼玉県学力・学習状況調査がはじまりました。本年度からは、国語・算数の学力調査、

質問紙調査全てタブレットを使って行っています。

 一問一問、真剣なまなざしで問題に取り組んでいました。

児童集会 委員長紹介

 各委員会の新委員長さんがによる「委員会紹介」の児童集会を行いました。

校内放送や飼育小屋の掃除、トイレットペーパーの補充、砂場の掘り起こし

など、学校生活が円滑に行えるように支えてくれている委員会の紹介をしました。

1年生を迎える会

4月26日(金)に1年生を迎える会を行いました。小学校生活について各学年から発表し、

1年生に伝えました。全員で歌った校歌が体育館中に響き渡りました。

全校児童の気持ちが一つになり、とてもすばらしい時間になりました。

 

通学班会議・一斉下校

 新1年生の入学後、はじめての通学班会議・一斉下校を行いました。1年間安全に登校する約束事を

確認しました。

外国語ALTの先生との授業スタート

 4月22日(月)から、外国語ALTの先生との授業がスタートしました。月火曜日は5・6年生の外国語

水曜日は3・4年生の外国語活動の時間に授業を行います。

 外国の文化にも親しみながら、楽しい授業になることを期待しています。

6年生全国学力学習状況調査

 4月18日は6年生が、国語と算数の全国学力学習状況調査を行いました。問題文の長さに戸惑い

ながらも、文章やグラフなどの資料からの情報を読み取り、最後まで真剣に取り組みました。

クラブ活動スタート

 新しい学級、学年にも少しずつ慣れ始めてきたころになりました。学校生活では、学級や学年を

基本とする同学年での活動のほかに異学年での活動もあります。その一つにクラブ活動があります。

4~6年生の異学年集団で活動します。初めてのクラブ活動に期待を寄せる4年生。1年間のクラブ

活動で4年生をリードする5年生。最高学年としてクラブ活動全体を引っ張る6年生。それぞれの立場で

張り切って活動をスタートしました。

授業参観・懇談会

 4月半ばの週は、授業参観・懇談会の週です。入学・進級をした新しいクラスでの授業参観。お互いの

よいところをさらに知って、交流を深めていってほしいです。これから1年間よろしくお願いします。

 1・3年生 交通安全教室

 武南警察署の方のご指導のもと、1年生と3年生が交通安全教室を行いました。1年生は横断歩道を

中心に安全な歩行の仕方学びました。3年生は安全に自転車に乗る交通安全教室を行いました。

 

令和6年度新学期のスタートです。

令和6年度のスタートです。

新1年生を迎え、6年生をリーダーに新しい年度の戸塚東小がスタートしました。

新しい先生方も戸塚東小のみなさんの成長を支えるために日々頑張っています。

1年間よろしくお願いします。